人気の勉強会なので、Android ブログまとめ枠で参加してみた。
会場は株式会社 FiNC だった。
【第23回】potatotips(iOS/Android開発Tips共有会) – connpass
potatotips 23 · potatotips/potatotips Wiki · GitHub
App Indexing API
by shaunkawano さん
App Indexing のお話。これを使うと Google の検索から直接アプリを起動できるようになる。Now on Tap の絡みもあるので対応できるならしておきたい。
隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話
Slack にスクリーンショットを簡単に投稿できるライブラリを作ったお話。非開発者がスクリーンショット撮って何かに投稿するのは意外と面倒だと思う。投稿先を変更することもできるので Slack でない場合も対応できそうだ。
“Predictable state container” and Data Binding
by izumin5210 さん
Redux を Android に組み込んだお話。JavaScript に疎いのでよく理解できていないところもあるけど、データバインディングを使って、リストに要素を追加したり削除するデモが行われた。Undo/Redo が簡単に実装できるそうだ。
手軽にHTTPでJSONにアクセスできる環境を用意する
by hkusu さん
JSON ファイルに HTTP で手軽にアクセスできるお話。Gist はシンプルな手段でいいね。
Design Support Libraryをいじる際に気をつけていること
by Yoshida Nozomi さん
マテリアルデザインの対応で消耗して蓄えられた知見のお話。Support Library(親要素)の属性ではなく子要素の属性をいじっていると、動いた時に色が変わったりするなどの罠があるらしい。
Androidでライブラリを作る
ライブラリの辛さとして、幅広い OS バージョン、65k 問題、非同期処理のお話。隠蔽すると使うのは簡単だけど柔軟性がなくなるし、柔軟性を持たせると使うのに色々覚えないといけない。使いやすいライブラリを作るのって難しい…。
Don’t Reinvent The Wheel ~ For All Android Beginners ~
by Kenju さん
ライブラリを使うだけじゃなくて、中身を見ると理解度が増すおすすめの学習ステップのお話。ソースが公開されている Android のいいところなのかもしれない。
UI optimization for night
by KeithYokomaさん
夜に使う場合の UI に対応するお話。日の出、日の入りを算出して Theme を変更して対応できるようだ。