Developers Summit 2014 に行ってきた #devsumi

登録したのが確か1月末だったか。満席のセッションが多く、13-B-5 と 13-A-6 のみ参加してきた。

スプリントの正体(13-B-5)

津田義史さんのセッション。スクラム開発でのスプリントの本質について話されていた。
2014/02/13 デブサミ2014【13-B-5】スプリントの正体 #devsumiB – Togetterまとめ
話もスライドもすごく分かりやすかった。このスライド公開してくれないかな…。公開されました!

Mobage を支えるテストエンジニアリング(13-A-6)

中川勝樹さんのセッション。SWET について話されていた。
SWET とは、開発者がテストしやすい環境を提供し、品質を検証することのようだ。
2014/02/13 デブサミ2014【13-A-6】Mobageを支えるテストエンジニアリング #devsumiA – Togetterまとめ

他のセッションも見たかったなぁ…。
デブサミ2014、講演関連資料まとめ:CodeZine

Programming

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。